Knowledge CenterどこどこJP ナレッジセンター

どこどこJPに関するQ&Aや技術に関する記事を掲載しています。

どこどこJPに関するQ&Aや技術に関する記事を掲載しています。

  • ナレッジ
  • その他

Cookieとは?仕組みやできること、企業が利用する際の注意点を解説

目次

インターネットにおけるCookie(クッキー)について、「なんとなく知っているけど仕組みは説明できない」「活用の仕方が分からない」といった悩みをお持ちではありませんか?
Cookieとは、Webサイトを訪問した際にWebブラウザに保存されるデータのことを指し、サイトの利便性向上や、マーケティングに役立てられています。
この記事では、Cookieの概要と、仕組み、種類について解説しています。ぜひ、自社のマーケティングに役立ててください。

■この記事でわかること

  • Cookieの概要と仕組み
  • Cookieを利用してできること
  • Cookie活用時の注意点

Cookieとは?

Cookieとは、ユーザーがWebサイトを訪問したときに、Webブラウザに保存される小さなファイル(データ片)のことをいいます。クライアントとWebサーバーの間で、以下のようなユーザー情報を一時的に保存し、管理できる仕組みです。

【Cookieで保存できるもの】

    • サイトで入力したユーザー名やパスワード

    • 買い物カゴに入れた商品情報

    • 閲覧履歴 など

Cookieの仕組みによって、再び同じWebサイトにアクセスしたときに「ログイン画面を省略できる」「フォームに入力情報の候補が表示される」といった動きが可能になり、ユーザーはスムーズにWebサイトを利用することができます。

Cookieに含まれる内容

Cookieはユーザーの個人情報が含まれたファイルで、ユーザーのIDやパスワード、住所などの個人情報だけでなく商品購入履歴、アクセス環境などが記録されます。ユーザーがWebサイトを閲覧するときの利便性を高めるため、これらの情報を一定期間削除せずに保存しているのです。

また、企業がCookieを活用することによってユーザーの興味関心や消費パターンなどの行動データを収集でき、マーケティング戦略にも役立てられます。

Cookieの中身(属性)

Cookieの中身(属性)は、有効期限(Expires)、送信先(Domain)、セキュア(Secure)などがあり、ドメインに紐づけされます。安全なWebサイトにするためには、サイトをHTTPS化して、これらのCookie情報を守る必要があるでしょう。

 

Cookieとキャッシュの違い

Cookie
・ユーザー情報(IDやパスワード)などの個人情報やサイトの閲覧情報を保存
・ユーザーのWebサイト閲覧時の利便性を向上させるファイル
キャッシュ

・サイトのHTMLや画像データを保存
・Webサイトのページの読み込みスピードを上げるファイル

Cookieは、前述のとおりWebサイトを訪問したときに作成されるファイルで、ログイン情報や閲覧情報が記録されます。そのため、2回目以降の訪問ではログインのためにIDやパスワードを入力する手間が省けて、サイトの利便性が向上します。

一方で、キャッシュはWebサイト上での閲覧データや画像などを一時的に保存する仕組みです。画像やHTMLを毎回読み込む必要がなくなるので、ページの読み込み速度が上がります。

Cookieの種類と特徴

Cookieにはファーストパーティー、サードパーティーの2種類があります。

種類
特徴
ファーストパーティーCookie
・訪問しているWebサイトが発行するCookie
・訪問したサイトでしか機能しない
サードパーティーCookie
・訪問しているWebサイト以外から発行されるCookie
・Webサイトを横断しても機能する

以下、それぞれの特徴について解説するので、効果的なターゲティングができるよう確認しておきましょう。

ファーストパーティーCookie

ファーストパーティーCookieとは、ユーザーがアクセスしているWebサイトが発行しているCookieのことで、訪問したサイト内でのみユーザーの情報が取得可能になります。サイトを横断したCookieの付与は不可能で、他のサイトでは利用できないことがデメリットといえるでしょう。
ブロックされにくいためユーザーの行動を高い精度で把握できますが、デバイスやブラウザが異なると別のユーザーと判断されてしまいます。

サードパーティーCookie

サードパーティCookieとは、ユーザーがアクセスしているWebサイトとは別のドメインによって発行されているCookieのことで、サイトドメインを横断したトラッキングも可能なのが特徴です。
アクセスしているサイトにWeb広告を出している場合、広告企業の別のドメインからもサードパーティでCookieが発行される仕組みになっています。

ECサイトで気になる商品をクリックすると、別サイトで商品に関する広告が表示されるようになるのは、Cookieのサードパーティーによるものです。ただし、ブラウザによってブロックされることも多いため、効果測定や広告の効果が判断しにくいでしょう。

Web上におけるCookieのやりとりの仕組み

Webブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefoxなど)を用いてWebページを閲覧するとき、ユーザーはWebサーバーに対して「このページを見せて」とリクエストしています。

これに対し、WebサーバーはリクエストされたページとともにCookieを発行し、Webブラウザ側にはログイン情報などが入った小さなファイルが生成されます。つまり、以下のような流れでWebブラウザとWebサーバーがやりとりをしているため、利便性が高いサイトになるというわけです

1.ユーザーがWebサイトにアクセス

2.WebサーバーがCookieを発行

3.Webブラウザは発行されたCookieを保存

4.次回アクセス時にWebブラウザは保存されていたCookieをWebサーバーに送信

5.Webサーバー上のユーザー情報と照合しWebページを表示する

Cookieの仕組みを利用することでできること・メリット

Cookieの仕組みを利用するメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

    • ユーザーの情報入力の手間をなくし購入率を向上

    • ユーザーの興味関心に応じた広告の表示

    • アクセス解析によるサイト改善

それぞれ見ていきましょう。

ユーザーの情報入力の手間をなくし購入率を向上

Cookieでユーザーのログイン情報を保存することで、ユーザーは次回からWebサイトでIDやパスワード入力する手間を省略できます。これにより、Webサイトの利便性を向上でき、利用頻度を高める効果も期待できるでしょう。

また、ユーザーがECショップで買い物かごに入れた商品は、Cookieによって残ったままになっているので、再度商品を探したり買い物かごにいれたりする手間が省略でき、離脱率防止や購入率アップにつながります。

ユーザーの興味関心に応じた広告の表示

サードパーティのCookieを活用すれば、サイトを横断しても、ユーザーの興味関心に合った広告が表示できます

たとえば、引っ越しを検討しているユーザーが、不動産サイトを訪問したあとに別の関係ないサイトを開いたとき、引っ越し予定地域の賃貸情報に関する広告を表示させることが可能です。ユーザーの興味関心に応じた広告配信ができるため、広告効果の向上も期待できるでしょう。

しかし、自分の知らないところで閲覧データが収集されていることに嫌悪感を抱くユーザーも多く、サードパーティーCookieを規制する動きが高まっています。

アクセス解析によるサイト改善

アクセス解析は、Webサイト訪問者の行動や属性を分析する手法です。Cookieを活用することで、ユーザーの閲覧履歴や行動履歴などの情報が収集でき、アクセス解析に活かせます

定番のアクセス解析ツールであるGoogleアナリティクスでも、Cookieを利用してユーザーを分析しています。Cookieを利用してアクセス解析を行うことで、自社サイトの課題や施策効果といった現状を把握でき、Webサイトの改善策に役立てられるでしょう。

>>Googleアナリティクスを活用したアクセス解析方法を徹底解説

企業がCookieを使用する際の注意点

Cookieには閲覧データや個人情報といったプライバシーに関わるデータが保存されているため、取り扱いに注意を払う必要があります。企業がCookieを使用する際は、トラブルを防げるよう、以下のことに気をつけましょう。

個人情報の流出などセキュリティ対策が必要

前述のとおり、Cookieはユーザーの個人情報を含むファイルであるため、取り扱いには注意を払う必要があります。万が一Cookieの情報が漏れてしまえば、第三者に不正ログインされるリスクが高くなるでしょう。

そのため、Cookieに対するセキュリティ対策は重要で、具体的には、サイトのHTTPS化が挙げられます。HTTPS化は、通信を暗号化する技術で、仮にサイトからデータが流出したとしても中身を判別されることがありません。

また、セキュア(secure)設定をしておけば、安全と判断できない場合にはCookieを発行しないという対応ができます。

プライバシー保護の観点から制限がかかる可能性がある

Webサイトを離脱したあとのユーザー行動をトラッキングするサードパーティーCookieは、ユーザーのプライバシーに関わることが問題視され始めています。そのため、プライバシー保護の観点からCookie規制の動きが強まっており、今後はCookieの使用に対して制限がかかる可能性があるでしょう。

例えば、もともとサードパーティーCookieを規制していたApple社のSafariでは、現在は完全ブロックがデフォルトになっています。

また、EU一般データ保護規則(GDPR)が施行されたEUでは、欧州経済領域(EEA)で取得した個人データをEEA外で利用することを禁止しています。GoogleChromeでもサードパーティCookieを廃止する方針が発表されており、今後は他の主要ブラウザでも順次規制されていくかもしれません。

>>Cookie規制とは?いつから法規制が施行されているのか・対策について解説

Cookie規制の対応には「どこどこJP」を活用しよう

Cookieには、閲覧データやログイン情報といったユーザーの個人情報が保存され、サイトの利便性を高めるとともにマーケティングにも活用されています。Cookieには2種類がありますが、他社サイトが取得したデータを利用するサードパーティーCookieは、プライバシー保護の観点から規制する動きが高まっています。

どこどこJPは、位置情報を用いてサイトのコンテンツをリアルタイムでユーザーに合わせ最適化するサービスです。IPアドレスを元に位置情報や法人情報を取得するので、近年のCookie制限の影響を受けません

サイト訪問者に応じてリアルタイムでコンテンツを最適化するだけでなく、Google Analyticsをはじめとしたアクセス解析ツールと連携させることで分析強化が図れます。

無料プラン・無料トライアルもご用意していますので、まずはお気軽にお問合せください。

一覧にもどる

目的別で探す